初診で来られる椎間板ヘルニアの患者さんから、よく聞かれます。
病院等で椎間板ヘルニアと診断された場合の多くが、
- 安静にして様子を見る
- 腹筋と背筋をバランス良く鍛えることで回復を目指す
- ブロック注射、痛み止め
- 手術
上記4つの内のどれかを提案されます。
上から順に、軽度な場合~重度な場合ですね。
そこで、「椎間板ヘルニアは手術をしないと治らない」と思ってしまわれる方がとても多いのですが、実はそうではないんです。
椎間板ヘルニアは治るものなのか?
ハッキリ言えば、治るものだと私は思っています。
事実、私も私の母も、椎間板ヘルニアから回復して元気に毎日を過ごしていますし!
まずは、上記の4つを1つずつ説明していきますね。
①安静
これは、私的に有りだと思っています。
椎間板ヘルニアは、長年の身体への負担が関係しています。もちろん、そこに日常生活での悪い姿勢や癖が関係していますが、とにかく身体に負担がかかって身体の許容量を超えているのは事実なので、そういう意味でも安静、つまり休息をとるのは大切なことの一つです。
でも、必ずお仕事を休んでずっと寝ていなさい!ということではないですよ。
②腹筋と背筋をバランス良く鍛える
これは、私的には半分有りで半分無し、と思っています。
それは、椎間板ヘルニアや腰痛、ぎっくり腰対策の上で腹筋と背筋の筋力は大事になってくるのは事実なのですが、そこに必要なのは表面上の筋肉ではなくて、もっと内側のインナーマッスルだからです。
普通の腹筋運動や背筋運動をしましょう!ということでは無いんですね~。
そもそも、椎間板ヘルニアの多くの方にとって、普通の腹筋運動や背筋運動は痛くて難しい…しかも悪化させてしまうリスクもありますし。
③、④ブロック注射、痛み止め、手術
これは、正直あまりオススメできません。
それは何故かというと、ブロック注射にしても、痛み止めにしても、手術にしても、その場だけ痛みが軽くなることを目的としているなら別に良いのですが、また痛みがでてきてしまうことがほとんどだからです。
椎間板ヘルニアになるには、かならず理由があります。
当院では、それは日常生活での悪い姿勢や癖が大元の理由だと思っているのですが、ヘルニアになってしまう理由をそのままにして、痛みを無くしたり、飛び出た椎間板を切ってしまっても、ヘルニアになってしまう理由がそのままである以上、また再びヘルニアになってしまう可能性が非常に高いからです。
もちろん、ブロック注射や痛み止めに関しては、おすすめはできませんが場合によっては有りです。
とにかく忙しくて、病院や整体には行けそうにもない、でもとても大事な用事があるから少しの間だけでも良いから痛みを取り除きたい!
と考える場合には、良いと思います。
ただ、身体から痛みが無くなると、本来痛みでできない行動を起こしてしまうのが人間です…そう考えると悪化させてしまうリスクもあるので、やはりオススメはできませんが…。
椎間板ヘルニアを治すために必要なこと!
椎間板ヘルニアを治すために必要なことは、簡単に言うと「椎間板ヘルニアになってしまう理由を断つ」ことです。
私たち人間には、自然治癒力という素晴らしい力が備わっています。
飛び出してしまった椎間板でさえ、元に戻ろう元に戻ろうと頑張ってくれているんです。
でも、それを邪魔しているのは「椎間板ヘルニアになってしまう理由」、こいつです!
この理由こそが、
- 身体のバランスの乱れ
- 睡眠時間
- 日常生活での悪い姿勢や癖
なんですね。
私も私の母も、そして当院に来院されて身体が元気になってしまった方も、ここを改善していったからこそ手術をせずに椎間板ヘルニアから元気になったんです。
ヘルニアから回復するためには、
施術で身体のバランスを整えること、睡眠時間を7時間以上とること、姿勢や癖をできる範囲で改善していこうとする意識、この3つがとても大事になってきます。
姿勢や癖って言ってもいっぱいあって全部改善するのは難しいですよね?
当院では、施術で身体のバランスを整えること、そしてその状態を維持できるようにポイントを絞って指導しています。悪い姿勢や癖も、そこだけ意識していれば回復へときちんと向かうようになっているんです。
わかりやすく言うと、椎間板ヘルニアになってしまう理由を無くしていくわけです。
ヘルニアになる理由を改善していくからこそ、根本から改善されるんですね。
椎間板ヘルニアは、手術をしないと治らない!?
そんなことはありません!
むしろ、しっかりと治していくためには自身の体験からも手術ではなく身体のバランスを整えて、日常生活での悪い姿勢の改善こそが最も重要だと私は思っています。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【ココロとカラダに優しい『Mバランス療法』】
☆湊からだ回復センター
☆福岡県糟屋郡新宮町夜臼4-1-24-102
☆092-410-1848
☆営業時間 10:00~20:00 (受付19:30まで)
☆休診日 (営業日カレンダーをご覧ください。)
「ホームページを見て…」とお気軽にご相談ください。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●